みなさんは世界最大級のスタートアップイベント、Slushをご存知でしょうか?
Slushとは北欧、フィンランドのヘルシンキで毎年開催されている世界的なスタートアップに関するカンファレンスイベントです。Slushは元々300人程のイベントから始まり、現在では世界中から2万人以上の人を集めるほどのイベントへと成長しました。Slush開催期間中は世界中からたくさんの人が訪れホテルの予約が出来ないほどのイベントです。今回は2019年2月22日〜23日に東京で開催された、Slush TokyoにRouteX Inc.がメディアとして招待を受けたので、現地の様子をお伝えします!!

Slush Tokyoの会場は様々な国際的なビジネスイベントが開催される、東京ビッグサイトにて行われました。

Slush Tokyoのオープニングトークとして、小池都知事が登壇され、日本のスタートアップの成長の重要性等についてお話されました。小池都知事が英語で日本のスタートアップについて語っているのは珍しいのではないでしょうか?
小池都知事の気になる英語スピーチはこちらからご確認いただけます!!

小池都知事のオープニングスピーチに続いて、次々と豪華なゲストによるトークが行われます。名刺管理のサービスを提供するスタートアップSansanの代表取締役、寺田 親弘さんからは三井物産時代の話から、Sansanがどのように成長してきたかについて触れられました。
世界中からスタートアップのFounderも多く参加しているので、日本のスタートアップの成長についてはオーディエンスもかなり興味を持っているようでした。

続いて、Akatsukiの代表取締役、塩田元規さんとSHOWROOM 代表取締役、前田裕二さんとのトークセッションが行われました。エンターテイメントの未来について、2人の意見を交わされたり、自身のスタートアップがどのように成長してきたのかについてお話されました。
実は塩田さんがDeNA時代から前田さんと交友があった等の裏話についても触れられていました。

そして、Uber Eats Japan代表の武藤 友木子さんがUberの様な世界的なスタートアップの成長スピードの凄さについて語ってくれました。武藤さんはGoogleや楽天でも働かれていましたが、Uberの成長スピードは比較にならない程早いとも述べられていました。
世界的なユニコーン企業の成長スピードは、計り知れないですよね。

今回、RouteX Inc.はSlush TokyoからMEDIA PASSの招待をいただき、Slush Tokyoに出席していました。このMEDIA PASSは事前選考を通過したメディアだけがもらえる物になっており、RouteX Inc.も正式にメディアとしての評価を受けて、今回参加させていただきました。このMEDIA PASSがあると、登壇者に独占的にインタビュー出来る権利やメディア限定のコワーキングスペースが利用出来る等、通常のPASSとは違った物になっております。

RouteX Inc.は様々な海外のスタートアップ・イベントでの取材実績があるので、こういったPASSを取得出来る様になっています。
会場では様々な大企業もブースを出展しています。例えば、AmazonはAWS等、スタートアップとのシナジーが高いものを中心にブースの内容を揃えています。

最近、各国でpwcがスタートアップに力を入れている動きがあるのが注目されていますが、Slush Tokyoでは自社ブースでドローンの展示を行なっていました メインステージ以外にも様々な豪華なゲストが未来のテクノロジーやビジネスについてスピーチを行なっています。

こちらはマイクロソフト、澤円さんによるAI技術の進歩についてです。

Slush Tokyoの会場には多くのアートも取り入れられており、様々なところに展示されています。

Slushは北欧発の世界的なスタートアップイベントですが、同じ北欧に位置しており、最近スタートアップのエコシステムが形成されている事でも注目を集めているエストニアも、自国のスタートアップをアピールするためにブース出展をしています。

いかがだったでしょうか?
Slush Tokyoの様子が少しでも伝わりましたでしょうか?
北欧ヘルシンキから世界に広まったスタートアップ・イベントが東京でも開催されるのは嬉しいですね!

実はRouteX Inc.は2018年に開催されたSlush HelsinkiにもMEDIA PASSとして招待を受け、取材をさせていただいております。
本場ヘルシンキで開催されている、Slush Helsinkiのスケールに圧倒される事間違いなしです!!
RouteX Inc.ではこのような世界的なスタートアップのカンファレンスに常に情報のキャッチアップのために参加しています。お一人や企業の調査として単独で行くのは心配というご要望があれが、この様な世界中のスタートアップカンファレンスの現地アテンドも行いますので、お気軽にお問い合わせの方からご連絡ください!みなさんのご要望に合わせて、世界中のスタートアップ系のカンファレンスから選定をしてご提案いたします !!
RouteX Inc.では、引き続き世界のスタートアップとの連携を含めた現地調査を行っていきます!また、各国のスタートアップ環境についてもっと詳しく知りたい方もお気軽にお問い合わせください。海外のスタートアップとの連携やイノベーション拠点の調査依頼、海外アテンド依頼等も承ります。
