skip to Main Content

Startup = Growth

Paul Graham

Startup = Growth

Paul Graham

About RouteX

私たちは、世界各国の「スタートアップ・エコシステム」に関する調査で得た
知見と経験をもとに、国内外のイノベーションを加速する事業を行なっています。

80年前から続くシリコンバレーのエコシステムから誕生したスタートアップは、
現在世界経済に大きな価値を生み出しています。現在では
世界中の国や都市が、
経済的に大きな価値をもつユニコーン企業(未上場で評価額$1B以上)をはじめとした
大きなインパクトを生み出すべくスタートアップ・エコシステムの構築を進めています。

About RouteX

私たちは、世界各国の「スタートアップ・エコシステム」に関する調査で得た知見と経験をもとに、国内外のイノベーションを加速する事業を行なっています。

100年前から続くシリコンバレーのエコシステムから誕生したスタートアップは、現在世界経済に大きな価値を生み出しています。現在では世界中の国や都市が、経済的に大きな価値をもつユニコーン企業(未上場で評価額$1B以上)をはじめとした大きなインパクトを生み出すべくスタートアップ・エコシステムの構築を進めています。

Mission

情報の非対称性を無くし
スタートアップ・エコシステムに関わる全てのプレイヤーのポテンシャルを解放する

Vision

誰もが世界を変える瞬間へ、革新を次々と

Value

Move Fast , Take a Risk
未来へ、カケル

Done is better than nothing
進むことで”答え”が見つかる

Think Logically
因果関係を見つけ、次を生み出す

Be a Leader , Be a Follower
“チーム”での成功を

Ownership for the best performance
最上を目指し、率いる

Member

Takayuki Omori

Founder & CEO
海外渡航歴103ヶ国、パリ在住。学生時代にシリコンバレー、イスラエル、ロシア等でのインターンや調査を経験。海外のスタートアップ・エコシステムのリサーチを専門とし、世界中のスタートアップのビジネスモデルやテクノロジーの分析を行なっている。ロシアや旧ソ連地域が得意。シリコンバレーで毎年開催されるFacebookの最も重要なカンファレンス「F8」にて2019年度は日本人で唯一「F8 Hackathon」に参加。シリコンバレー発の世界最大のエンジニアとスタートアップのコミュニティFacebook Developer CirclesとAngelHackの日本運営代表を歴任。京都大学MBA (経営学修士) 修了

Tetsuya Sasaoka

Co-Founder & CTO
京都大学在学時にエンジニアのコミュニティを創設し、代表として運営を行う。開発した地域特化型フリマプロダクトは関西圏の大学において広く認知される。急成長中のスタートアップでプロダクト開発に携わり、アプリ、WEBサービスの開発など幅広く経験。2018/07 RouteX Inc.を共同創業し、現在はCTOとしてデータ分析やプロダクト開発のリードエンジニアを務める。シリコンバレー発の世界最大のエンジニアとスタートアップのコミュニティFacebook Developer Circlesの大阪支部運営代表を務めた。
京都大学大学院情報学研究科修了

Masahiro Tsukao

COO
2019年にRouteXに参画し、COOとして創業期の事業開発を主導。ヨーロッパを中心とした世界各国のスタートアップ・エコシステムや先端技術を切り口としたイノベーション創出に関する知見に長け、海外カンファレンスでの取材活動や外部講演、事業コンサルティング、メンタリングの経験も豊富に有する。前職では日産自動車株式会社にて電動車のバッテリ開発・プロジェクト推進業務に従事。
京都大学大学院工学研究科修了(化学)

Hiroko Nakajima

Associate
大阪大学経済学部卒業後、創業支援で日本を活性化したいとの思いから新卒で政府系金融機関に入社。3000件以上の創業・小規模事業の融資審査、高校生向けの起業コンペの立ち上げや経営企画に携わる中で、組織の意思決定やチーミングに興味を持ち、2019年京都大学経営管理大学院入学。RouteX Inc.のミッションと若く勢いのあるチームに刺激を受け2022年に参画。他のスタートアップ、育児、大学院博士後期課程でパラレルワーク中。

・京都大学MBA (経営学修士) 修了(2021.3)
・博士前期課程における起業教育の研究は、最優秀賞受賞(2021.2)

Aoi Kondo

Intern
高校時代は学生団体の代表を務め、京都大学経済学部には特色入試枠で進学。入学直後から京都大学産官学連携本部によるアントレプレナーシップ教育プログラムに参加。当初は学生起業を志すが、次第に起業支援やグローバルなスタートアップ・エコシステムに興味を持つようになり、プログラム担当者からの紹介を受けて2022年1月よりRouteX Inc.にてインターンを開始。同年8月から本格的に参画。2023年9月よりコッチ大学行政経済学部(トルコ)への京都大学大学間学生交流協定に基づく交換留学生として内定。
京都大学経済学部在学(-2025.3)

Company Information

会社名

ルーテックス株式会社 / RouteX Inc.

法人番号

1209-01-040132

資本金

400,000円

設立

2018年7月9日

主要取引銀行

みずほ銀行

業務内容

・メディア
・リサーチ
・コンサルティング
・プロダクト開発
・その他スタートアップエコシステムに関わる業務

会社名

ルーテックス株式会社 / RouteX Inc.

法人番号

1209-01-040132

資本金

400,000円

設立

2018年7月9日

主要取引銀行

みずほ銀行

業務内容

・メディア
・リサーチ
・コンサルティング
・プロダクト開発
・その他スタートアップエコシステムに関わる業務

Access

東京本社

〒106-0032 東京都港区六本木7-8-6 AXALL ROPPONGI 7階

東京本社

〒106-0032 東京都港区六本木7-8-6 AXALL ROPPONGI 7階

パリ支社 (RouteX Europe SAS)

33 Rue La Fayette, WeWork, 75009 Paris, France

パリ支社 (RouteX Europe SAS)

33 Rue La Fayette, WeWork, 75009 Paris, France

Contact