みなさんはApple Storeには馴染みがあっても、Google Shopという言葉はあまり聞いた事はないのではないでしょうか?
Google ShopはAppleのApple storeのようにGoogleのデバイスを実際に操作して操作感を試す事が出来るショップです。実はまだ日本にはGoogle Shopはないのですが、なぜGoogleが突然これまでとは違う販売戦略を取るようになったのでしょうか。
それはここ最近のGoogleの製品の違いから見て取れます。Googleは長い間、検索エンジンを中心としたソフトフェア開発中心の企業でしたが、2016年からGoogle製のスマートフォンのPixelや家庭で音声認証による操作が可能なGoogle Homeの開発などデバイスの開発を進めていました。そして、そういったデバイスの販売促進のために実店舗によるユーザーへのアクセスを進めているようです。
今回はまだ日本に進出していないGoogle Shopのロンドンに訪れたので、その詳細を写真とともにお伝えします!

Apple Storeに少し雰囲気が似ており、広いスペースに対して少ないデバイスの展示をしているデザインです。

Google Homeの実機がおいてあり、操作コマンドも一緒に掲示されていました。価格は99ポンドと比較的安い印象を受けました。

Google製のスマートフォンPixelも同じく実機が置かれていました。Pixelは今後どうなるか注目のデバイスの一つですね。

GoogleのVRデバイス Daydreamも置かれています。柔らかい質感で肌にもフィットしやすそうなデザインでした。

大画面でグーグルアースも楽しめます。こうやってみると、普通に写真に見えますね。立体感も表現されていて本当にすごいです!

今回もっとも気になったのが、100,100 Starsというソフトです。例えるなら宇宙版グーグル・アースで、星をクリックするとズームされて星の解説が見ることが出来るという今後期待のソフトです。

Google Homeの使用感をゲームを利用して理解するためのソフトもあり、かなり楽しめました!
Google Shopはグーグルがこれからどれだけデバイスに力をいれようとしているのかが分かる非常に興味深い場所です!!