skip to Main Content

記事一覧 > Facebook最大のイベント「F8 2018」で語られた事とは?

2018年 5月1日,2日にシリコンバレー(サンノゼ McEnery Convention Center)で開催されたFacebook最大のイベント「F8」にRouteXの代表がFacebook Developer Circle OsakaのLeadとして招待していただいたので、興奮と感動の「F8 2018」の様子を現地からお伝えします!!

これまでのF8についてはこちら

Developer Circle Osakaについてはこちら

「F8 2018」期間中は気持ちいい晴天に恵まれており、開催都市シリコンバレー(サンノゼ McEnery Convention Center)は数日前から様々な所でF8を歓迎するムードがあり、街が一体となってF8の開催を楽しみにしています!!

今年の「F8 2018」でFacebook創業者のマーク・ザッカーバーグから語られる事は一体どんな事でしょうか?

特に注目が集まっているのは、ケンブリッジ・アナリティカの個人情報の問題(Facebookでのプライバシーについての管理)やFacebookの新機能、Instagram , Messenger , Oculus等についての発表です!

「F8」開催に先立って、4月30日に行われた前夜祭 「F8 Diversity Happy Hour」の様子からお伝えします!

「F8」に参加するためには事前に選考があり、選考を通過後に添付されるチケットを持っている必要があります。「F8」の会場に到着後、チケットを自分の名前入りのバッジと交換してもらう必要があります。「F8」当日は登録のために混み合うため、前日の前夜祭の時にバッジと交換してもらう方がオススメです!

今回、RouteXの代表はScholarshipという特別な招待チケットによって「F8」への参加が認められました!!

前夜祭は立食パーティの形式になっており、DJブースでDJの演奏が聞けるなど、かなり盛り上がっています。シリコンバレーや海外のスタートアップのイベントでは前夜際やアフターパーティ等でアーティストの演奏を聞きながら他の参加者の人々と交流を図るのが人気となっています。

パーティー会場にはオシャレなバーも併設されており、DJの音楽を聞きながらお酒を飲んで、他の参加者の人と一緒に踊ったり、翌日の「F8」に向けての情報交換等を行っています。

会場での飲食やその他諸々はチケットに全て含まれているので、何も気にせずに楽しむ事が出来ます。参加者やスタッフの方々はとてもフレンドリーなので、英語がうまく話せなかったとしても気にせずに会話を楽しむ事ができます。

「F8」のために世界中から参加者の人が集まっており、Facebookの主催する「F8」に世界中からの大きな注目と期待がある事が前夜祭からも伺えます。

参加者の方々のバッググラウンドは様々で、スタートアップのFounderやFacebookのプラットフォーム上でビジネスを行っている方、React等のFacebookが提供する開発者ツールを利用して仕事をしている方等、その誰もが自分のやっている事、将来の展望、翌日の「F8」での発表内容についての予測等、思い思いに交流をしています。

そして、5月1日、いよいよ「F8 2018」の開催です!!

「F8」会場にはアメリカの主要なメディアの中継車が多くとまり、レポーターやカメラマンの方々が慌ただしく準備を行っています。ケンブリッジ・アナリティカの個人情報の問題に対する対策や今年のFacebookの方針について全米が注目している事がよく分かります。

2日間に渡って行われる「F8」の5月1日、初日のスケジュールはこのようになっています。Facebookの開発者ツールやビジネスへの応用、将来の展望等、本当に様々なセッションが用意されていますが、やはり参加者の多くの方が一番楽しみにしているのは「F8」開幕の挨拶でもある、Facebook創業者マーク・ザッカーバーグ氏が登壇する10:00からのKeynoteではないでしょうか!! 

毎年、このKeynoteでのマーク・ザッカーバーグ氏の発言やFacebookの今後の方向性についての言及は世界中の注目を浴び、トレンドを作り出しています!

「F8 2018 Day 1 Schedule」

 8:00 Registration

10:00 Keynote

11:30 Lunch

13:00 Build Fast and Flexible Lists with IGListKit

          The Year Ahead in VR

          Gaming Communities and the Games SDK: Unlocking the Virtuous Cycle

          Security at Facebook Scale

          Solutions Explorer: A Directory of Marketing

          Solution Providers

          Be More Productive with Facebook Analytics

          Video and News Track Welcome

13:05 From Consumption to Connection

13:25 Authenticity and Quality in News Feed

          Jest – Delightful JavaScript Testing

13:30 New Integrations for Workplace

          The Instagram Graph API – What’s In It For You?

          Oculus Go: Designing for Media and Entertainment 

          Bidding and Why You Should Care

14:00 Build Great Experiences on Messenger

          Instant Games and the Future of Mobile Gaming 

          Codeless Events Setup

          AR for Everyone

14:05 Building a Technology Ecosystem in India

14:20 Using Technology to Solve Social and Environmental Issues

14:30 Bringing People Together Through Video

          Using Natural Language Processing to Enhance Your Messenger 

          Conversations Building Integrations for Workplace

          Updates to Facebook App Ads

14:35 Building and Leading a Developer Community in Indonesia as a Woman in Tech

             Anne is an Engineering Manager at Bukalapak, founded Female Geek and is now                        leading DevC Jakarta. Anne will share her experiences as a woman in tech and how                    DevC empowers more women to enter and contribute to developer communities.

14:50 Amplifying Youth Voices to Influence Policy and Change

15:00 Type-Checked Python at Instagram 

          Augmenting Brand Experiences on Messenger

          Spotlight on the Marketing API: The Value of Creative 

          Beyond Sessions – Understanding Customer Journeys With Facebook Analytics

15:05 Insight Into How to Build Global Electronic Commerce

15:25 Build and Grow Your

          Video Business Facebook SDK – How to Set it Up?

15:30 Growth Marketing: Best Practices for Getting and Keeping an Audience 

          Engineering Secure Products at Facebook

          The Future of Immersive Video Capture: RED and Facebook 360 

          Messenger for Businesses

16:00 Cassandra on RocksDB at Instagram 

          Succeed with Messenger

          How Stories Ads and Business Profiles Help Grow Your Business on Instagram

          Duckling: An Overview of the Open Source Probabilistic Parser

16:05 Helping High Quality News Thrive on Facebook

16:30 3 Questions That Can Change How Products Get Made

          Building Meaningful Communities with Facebook Groups

17:00 Friction-Free Fault-Finding with Sapienz

          Build Stronger Connections with Facebook Login

18:00 Happy Hour

19:00 After Party

Facebookの創業者、マーク・ザッカーバーグのKeynoteを見るために会場には朝早くから長蛇の列が出来ています。会場への入り口は4箇所あり、General、VIP、Press、Influencersで別れており、チケットにそれぞれの案内が書かれています。

今回、RouteXの代表はVIPやPressよりも前方にあり、最前列であるInfluencersの席に招待されました。このInfluencersの席はFacebook関係者が主に座る場所になっており、Facebook Developer Circlesの各都市のリーダーやFacebookの社員の方々が招待されています。

Keynoteの会場は超満員となっており、Facebook創業者マーク・ザッカーバーグやFacebookのリーダー達による発表を熱気と共にみなさん待ちわびています!!

サプライズで、マーク・ザッカーバーグによるKeynoteの直前にCOOのシェリル・サンドバーグが会場に挨拶をしに来てくれて、一瞬パニック状態になるなど、会場の盛り上がりが最高潮に達した瞬間、静かに音楽が流れ始め、次のスライドが表示されます。

Why WE BUILD

「なぜ、作り続けるのか」

この問いかけに対する答えが次々と紹介されていきます!

以下に英文と日本語を併記させていただきます!!

“Why we build? We build because we see potential, because we see problems, because we want to see what happens next. We build because we’re changing the worlds, and that can’t be taken lightly, because the opportunity to change things for the better comes with the risk of making it worse.

私たちはなぜ、世界をつなげるのか。
そこに可能性があるから。問題があるから。次に何が起こるのかを知りたいから。
つなげることによって、私たちは世界を変えようとしている。そしてそれは簡単なことでは無い。世界をより良いものにするためのチャンスは、危険と共にあるからだ。
 

We build because the slasher was hard. We saw what happens when things go wrong. And learned how important it is to get it right. We build because the most difficult problem requires us to solve them together. Because together, where progress can happen, where support is found, where we understand over through and fall in loves.

間違った方へ向かう時どうなるかを見てきた。
正しくあることの大切さを学んだ。
関係を築くのは、難しい問題を解くには人々が協力する必要があるからだ。
一緒なら、進むことができる。協力者を見つけたり、互いを理解したり、恋することができる。
 

Because together, the world work better. That’s why we keep building, because this journey is still one percent finished.”

一緒なら、世界をもっとよくできる。
だから、私たちはつなぎ続ける。この旅はまだ1%も終わっていないのだから。
 

そして、動画の終了とともに興奮が最高潮に達した会場に

Facebook 創業者マーク・ザッカーバーグが登場します!!!

以下にマーク・ザッカーバーグのKeynote全文を英語と日本語を併記してご紹介させていただきます!!

 Mark Zuckerberg Facebook CEO & Founder

「F8 2018 Mark Zuckerberg Facebook CEO Keynote」

“Everyone! Hey! Welcome to F8! This is been in a tense year! I can’t believe only 4 months in!

Before we get started, I just want to take a moment to say how much meaningful staffs are here with us today. Now I know it hasn’t been easy for being developers last couple of months. And that’s probably understatement. 

こんにちは!どうも!F8へようこそ!今年は本当にハードな年です。まだ4カ月しか過ぎていないとは信じられない。まずはじめに、本日お集りいただいた皆さんに感謝します。そして、この2カ月、開発者の方には苦労をお掛けしました。ずいぶん控えめな表現ですが。

But, what I can show you is that how it works, making sure that people don’t misuse this platform. And you can keep building things that people love. And today, I’m happy to share reopening app reviews and you can all keep moving forward.

私が確かに言えるのは、今後も努力をしてこのプラットフォームを悪用されないよう皆に愛されるものを作っていただけるようにしていきます。本日のうれしい発表はアプリのレビューが再開することです。これで前に進めます。
 

Now looking out,  I saw a lot of people we worked for a long time here. A lot of people who travel to be here from all around the world. A lot of you are building great tools that help people connected in a new way. I actually want to take a moment to thank each evreyone of you all the people helping the world closer together. Thank you so much.

ここには長い間共に働いてきた仲間がいます。そして世界中からも遠路はるばる来場されています皆さんの力で新しい方法で人々をつなぐツールが開発されています。皆さんの仕事が世界を近づけています。そのことに感謝申し上げたいと思います。本当にありがとうございます!


Now, we are all here because we are optimistic about the future. We have real challenges to address. But we have to keep that sense of optimism, too. What I learned this year is that we need to take a broader view of our responsibility. It’s not enough just building powerful tools. We need to make sure that they are used for good, and we will. We are idealistic, and we’ve always focused on all the good that connecting people can bring. There is a lot of it.

私たちが今日ここにいるのは未来に対して前向きな見方を持っているからでしょう。対処すべき問題もありますが、その前向きな見方も必要です。今年学んだことは自分たちの責任についてより広く考えるべきであるということです。強力なツールを作るだけでなく、良い仕方で使われるよう見届ける必要があります。これからそうしていきます。理想も追求します。人々をつなぐことでもたらされるメリットにずっとフォーカスしてきました。よいことはたくさんあります。

Just since the last F8, We’ve seen 2 movement that are the march of our lives on Facebook. We’ve seen people come together after hurrikein, hardly to raise more than 20 million dollars for relieves. And we’ve seen 80 million small businesses use these tools to grow and create jobs. But we’ve also seen people try to use these tools for harm. That goes for Russia interfering the elections, for fake news, for hate speech and for Data Private issues.

So, we are investing a lot to address these issues and keep people safe. I’m going to do all of that and head on minute, because I think it’s important that everyone here exactly knows what we’re doing to address them. But we also have responsibility to move forward in everything else that our community expect for us, too. To keep building services that helps us connecting  in a meaningful new way as well. 


前回のF8以降、#MeToo運動やMarch for Our Livesの一部の活動がFacebookを使って組織されました。ハリケーンハービーの後、義援金が2千万ドル以上集められました。8千万以上の中小企業がこのようなツールを使って成長し雇用を創出しています。一方、ツールを悪用しようとする人も出てきました。ロシアによる選挙への干渉、フェイクニュースやヘイトスピーチ、データプライバシーの問題です。これらの問題に対応し利用者の安全を守るため多くの投資をしています。これらの私たちの取り組みをきちんとご理解いただくために、少し時間をとってご説明します。一方で、コミュニティが私たちに期待している他のすべてのことも前進させていく責任があります。新しい方法で人々をつなぐサービスを構築し続ける責任もあるのです。

And you know, the hardest decision that I made this year wasn’t to invest so much in safety and security. That decision was easy. You know, just run to people who are running those team, and ask them how much we can possibly invest productively, and just translate it to all the people. The hard part was to figure out a way to move forward and everything else that we need to do, too.

今年の最も難しかった意思決定は多くの投資を安全とセキュリティに振り向けることではありませんでした。それはむしろ簡単でした。チームリーダーたちと会ってどのように生産的に投資できるかを尋ねました。そして人員を移動させました。難しかったのはやるべき他のすべてのことをどのようにやり続けたらよいか、その方法を見つけることです。

Recently I was having conversation about what Facebook stands for? What is that basic idea that the world will lose if Facebook run away? When I was getting started Facebook back to 2004, what struck me was that you can go online and, that time, find almost anything. You can look up for any information, and you can find any product, you can read news, and you can download movies and music. You can find almost anything except for the thing that matter to us most; people. So, I started building a service to do that, to put people first at the center of our experience with technology, because our relationships are what matters most to us. And that’s what we find in our meaning and how we make sense of our places in the world. And we are not the only ones that build the communication service, but we are the ones who do it again and again and all of the different ways on which people can interact online, and this is our DNA, and we have built grown service after service that put people at our connections and our relationships of the center experience. And we’ve come a long way, and when I look out today, it really surprises me how little of technology that our industries produce is designed to put people first. Our phone is designed for apps. That’s not how we think. I believe that we need to design technologies to help bring people closer together, and I believe that’s not going to happen on its own. So to do that, part of the solution, and just part of it, is that one day, more of our technology is going to need to be focused on people and our relationships.

最近、ある会話の中でFacebookの意味するものについて話し合いました。Facebookがなくなったら世界から消えてしまうものはあるのか?2004年にFacebookを始めた時に驚いたのはインターネットにつながれば何でも見つかるということです。情報を調べたり、商品を見つけたり、ニュースを読んだり、映画や音楽もダウンロードできます。ほぼ何でも見つけられます。でも例外がありました。私たちにとって大切な人です。私はそのためのサービスを作りはじめました。ピープルファーストで人を技術がもたらすエクスペリエンスの中心に置きました。人間関係こそ重要だからです。ここにFacebookの存在意義があるのです。私たちだけがコミュニケーションサービスを構築しているのではありません。でも、何度も何度も人々が望む様々な方法で、オンラインの交流をできるようにしているのがFacebookなのです。これが私たちのDNAであり、私たちが作り育てるサービスはピープルファーストで、つながりや人間関係をエクスペリエンスの中心に置いています。ここまで長い道のりでした。でも現状を見て驚くのはこの業界が生み出す技術のほとんどはピープルファーストで設計されていないのです。電話は今もアプリで設計されています。これは私たちの考え方ではありません。人々の距離を縮めるための技術をデザインする必要があるのです。これはおのずと起こることではないでしょう。解決策の一部として、ほんの一部ですが、いつかさらに多くの技術のフォーカスを人と人間関係にあてる必要がでてくるでしょう。
 

Now, there is no guarantee right. This is hard stuff. We will make mistakes, there will be consequences, and we will need to fix them. But what I can guarantee is that if we don’t work on this, the world isn’t moving in this direction by itself. So, that is why we are all here to do. And that is what I want to talk about today. I want to start by talking about keeping people safe, and we’re going to discuss about all we can do to keep building services to help us connecting in meaningful new ways. And I want to start today, that protecting something that is really incredibly important for all of us; The Integrity of our Election.

これを完璧にできる保証はありません。難しいことです。間違いを犯すこともあるでしょう。それに伴う結果を正さなければならないこともあるでしょう。でもはっきり言えることは、私たちが取り組まなければ自然と良い方向に向かうことはないのです。これが私たちの使命です。この点について今日は話したいと思います。まず初めにお話しするのは、人々の安全に関することです。次に、私たちが有意義な仕方で人々をつなぐサービスを構築するために行っていることを話します。まず、皆にとって非常に大切なものを守ることについて話します。それは選挙の完全性です。

In 2016, we were slow to identify Russian interference. We expected more traditional cyber attacks like fishing and mower and hacking, and we identified those people, but we didn’t expect these coordinated information operations, and large networks of Fake account that is now we aware of. So, sat with our teams, and we said, “We will never be unprepared for this again.”

2016年には、ロシアによる干渉を見つけるのが遅れました。これまでのようなサイバー攻撃、フィッシングやマルウェア、ハッキングを予期して、それを特定し、しかるべき機関に報告しましたが、組織的な情報操作や大規模なフェイクアカウントの動きはよきしていませんでした。チームと話し合ってこう言いました。このような準備不足が今後絶対にあってはならない、と。

Since then, there have been important elections like the French president elections, Germany elections, and the Alabama special election last year, and we’ve been more prepared. We deployed new AI tools, that successfully identified and took down 10,000 of fake accounts before we can do anything. We’ve traced the fake account network back to Russia, taking down the network. We’re doing more. We are requiring everyone running political adds and issues for large pages to be verified whether the Government ID. We’re making adds more transparent to see who is running political adds, who is the target and how much they’re spending, and most importantly, what other messages they’re sending to other people. That is higher standard of transparency than TV adds, than Print adds or anything else you will find on the Internet.

それ以来、フランスの大統領選、ドイツの選挙、去年のアラバマ州上院補選にはしっかりと準備して臨みました。AIツールを導入して大量のフェイクアカウントを特定し、悪用される前に削除しました。フェイクアカウントがロシアにつながっていることを突き止め、そのネットワークをダウンさせました。さらに、政治広告や公共広告、大型ページを出す人はみな政府IDで本人確認します。広告の透明性を高めています。政治広告主と、そのターゲットと費用、そして他の人に伝えている別のメッセージを明らかにします。この透明性の高さはテレビ広告や紙媒体やネットにあるどの広告よりも上です。

By the end of this year, we will have 20,000 people working on security and content review on Facebook. And we’ve created an independent election research commission, so that gives us  ideas, and hold us accountable to make sure of these system work. And this is important in election year, and not only the big US election coming up a year, but also major election around the world, Mexico, Brasil , India, Pakkistan, and more, and we are focused on this. 

年末までに2万人を動員して、セキュリティとコンテンツの審査を行います。さらに、選挙調査のための第三者委員会を立ち上げ、第三者の識者の意見を取り入れ、これらのシステムが機能することについて説明責任を果たせるようにしました。今年は重要な選挙が控えています。米国の中間選挙だけでなく世界でも、メキシコやブラジル、それからインドやパキスタンでもあります。これに集中して取り組みます。

Beyond the elections, we are focused on Fighting Fake News more broadly. There are 3 categories that are focused on here. First category is just Spam. These people are who illogical, and they just want to make money, and hacking most sensational junk to come up with getting you to click on it. These are the people, in 1990s, who send Viagra emails. And the play book here is pretty simple. Right, just to take down their adds, and on their sites they can’t make money, build tools to protect and reduce distribution to remove economic incentive, and eventually, they go something else to make money. And you know you are starting to see this. Second category is fake account. And idea here is less focused on looking at the content, specifically more focused on trying to find bad actors, getting them of our network.

Someone’s nation state who are politically motivated, like we talked about before, but all of this is fighting in the same way, with AI tools, with 1000 of content reviewers, and with unverified people who are running large pages and running sensitive adds. Third category is real people who are just sharing provably false hoaxes. And the playbook here is building tools to get better at flaging content that is going virul, Fact checker can look at it, and we can show it less. And for the people who do see to make sure they see article more accurate, and put some contacts, and understand what is really going on. So, a lot of work adjusting last years in the half was bringing on more and more fact checking partners all around the world, different countries, and speak all the different languages that are needed to cover. These are the basic categories. We’ve been making a big progress on all of them.

選挙のほかにフェイクニュース対策にも力を入れます。ここでは3つのカテゴリにフォーカスします。まず、スパムです。彼らにイデオロギーはありません。ただお金を稼ぎたいのです。思いつく限りのセンセーショナルなジャンクを送ってクリックさせようとします。90年代なら、バイアグラのメールを送っていたでしょう。対策はシンプルです。彼らの広告をサイトから削除してお金を稼げないようにします。配信を検出して減らせるツールを作り彼らの収益を減らします。そうすれば次第に稼ぐための他の方法を探すようになります。すでに成果が上がっています。次のカテゴリーはフェイクアカウントです。コンテンツをつぶさに見るというより実際の人物を特定してネットワークから排除することにフォーカスします。先ほど述べたように、政治的な動機を持つ国家も含みます。でもこの場合も同じ方法で戦います。AIツール、大量のコンテンツ審査員、大型ページや物議を醸す広告の掲載者の特定です。3つ目のカテゴリは明らかなデマを流す人々です。対策として拡散しているコンテンツにフラグを立てるツールを作りました。そして事実検証者がチェックして嘘なら拡散を抑えます。それを見ている人には、より正確な関連記事をコンテキストに表示して何が本当に起きているのかが分かるようにします。この1年半にわたって、より多くの事実検証のパートナーを世界中で異なる言語を話す様々な国で投入しています。まだやるべきことがたくさんあります。でも3つのカテゴリすべてで進捗状況は良好です。

I also want to talk about Data Privacy. What happened with Kenbridge Analytica was a major breach of trust. Acting on developers, took the data and share, and they sold it! So, we need to make sure this never happens again. So, we are taking number of steps here. First, as you all know, we’re restricting the data that developers will request for people. Good news is that, back in 2014, we already made a major change to have the platform works to prevent people from sharing friends’ information. So, this specific situation could not happen again today. And since then, we’ve been taking a lot more steps as well to restrict others’ data. But still more steps we are taking to do this even group and event and data available and through log in to prevent future issues to come up.

データプライバシーについてもお話します。ケンブリッジ・アナリティカ事件は信用を大きく揺るがしました。アプリ開発者が利用者の情報を入手して売ったのです。このような事件は二度とあってはなりません。多くの策を講じています。まず、開発者がユーザーに要求できるデータを制限しています。幸いなことに2014年にはすでにプラットフォームの仕組みを大幅に変えて友達の情報を共有しすぎないようにしました。この特定の状況は今は起きません。それ以降も、他のデータ制限に取り組んでいます。でもまだやるべきことがあります。グループやイベント、そしてログインで使用されるデータの制限にも踏み込んでいます。

Second, we need to make sure to find any other bad apps out there. We are currently in the process investing in every single app that has access to large amount of people’s information before making big changes 2014, and find something suspicious, we are going to bring independent editors to do for it. If any data was misused, ban them to developer, and tell anyone who’s data are effective. Choose all the apps that they are using, remove access of apps they don’t want be used. And the GDPR coming up and asking you, everyone around the world not just in Europe to review your privacy controls. So, to all the developers who are here, I know that the vast majority of you are focused on building good things. We need to take these steps to make sure that everyone on platform is focused on building good things. I believe that putting in these stronger protections now will give you more ability to keep building for the long term.Now, I also want to share about one new thing that we are working on Data Privacy. We have a lot of updates coming soon, and this is a kind of example we are working on. In your web brouser, you today have a simple way to clear cookies and clear brousing history. The idea is that all sites need data to work, you should have the ability to clear history if you want. So, we are working on the version of this on Facebook, too. Simple control, you can clear your history, and so on. We are going to call it “Clear History.”

次に、実際にある悪質なアプリを特定する必要があります。2014年の改良前に大量の個人情報にアクセスしたアプリを現在調査中です。不審な動きがあれば、独立監査人が監査します。データが不正利用された場合、その開発者を排除しそのデータの所有者に通知します。今開発中のツールはユーザが使用している全アプリを表示し、もう使わないアプリのアクセスを簡単に削除できるようにしています。欧州のGDPR施行を控え、世界中のユーザに自分のプライバシー管理を見直すことをお願いしています。ここにいる開発者の皆さんは、もちろん良いものを作ることにフォーカスしています。プラットフォームにいる誰もが良いものを作れるよう取り組んでいます。このように、データ保護を強化することで長期的に良いものを作り続けられるのです。データプライバシーでの新たな取り組みも1つご紹介します。他にもありますが、この例は、私たちの取り組みをよく示すものです。ウェブブラウザでは簡単にCookieや閲覧履歴を削除できます。多くのサイトは動作時にCookieが必要ですが、必要に応じて履歴を削除できる機能も必要です。これをFacebookにも導入します。シンプルなコントロールで閲覧履歴やクリック履歴、アクセスしたウェブサイトなどを削除する「履歴削除」です。

And we are starting with something that a lot of people ask us about recently. Information we get from website and apps are used by who are using facebook advertisement and analytics tools.

Now, to be clear, when you clear your cookies in the blouse, you can make parts of your experience worse. Sign back into dozens of websites, and figure something, and the same is here. Our facebook aren’t quite is good for your prefferences, but after going through our systems, this is the content control we think the people shoud have. So, we are building this. And we are going to have more talk about this soon.

So over all, we are going to keep investing heavily in security and privacy. But security isn’t problem that you fully selves. This is observise. And we are going to stay ahead for adversaries forever. So, while we’re doing this, we also have responsibility to keep building services that bring people together in new ways. Now, you’ve been to F8 to have been seen this before. This is our 10 years product map.

Across our products, our goal is to give everyone in the world

When we expect these Ecosystem to be fully developed

Everyone in the world the power to share anything they want with anyone anywhere. 

We have a lot to do here. So we are going to focus on keep building and keeping people safe. And we are going to talk about rest of family apps, rest of today.

さらに始めていることは、最近多くの方からよく聞かれることですが、Facebookの広告や分析ツールを使っているウェブサイトやアプリから取得する情報に関してです。このツールで今まで利用したアプリやウェブサイトの情報を見られるようになります。この情報をすべてアカウントから消去することもできます。さらに今後この情報をアカウントに保存しないようにすることもできます。もちろん、Cookiesを消去すると、ブラウザの使い勝手が悪くなったりします。サインインし直す作業をいくつものウェブサイトでしたり、再設定したりしなければなりません。同じことがこれにも当てはまります。Facebookが個人設定を再学習している間は、少し使いにくくなります。しかしシステムを通過してしまえば、ユーザがもつべきある種の制御性になります。この機能やこれに似たような他の機能も出る予定です。あとで説明します。

全体的に、主な投資対象はこれからもセキュリティとプライバシーになるでしょう。しかしセキュリティは完全に解決できる問題ではありません。せめぎ合いです。常に敵の先を行くよう努力していくものです。それと同時に、私たちは責任を果たす必要があります。人々を新しい方法で結びつけるサービスを作り続けるという責任です。では、F8にこれまで参加した人は目にしたことがあるでしょう。10年間の製品ロードマップです。取り組んでいる様々な分野やこれらのエコシステムがいつ完成するのかが分かります。どの製品においても、私たちの目標は世界中の人々に、何でも、誰でも、どこでも、望むものをシェアできるパワーを与えることです。もっと強い人間関係を築き、地理的な壁を壊し、新しい人々に会い、新しい方法で交流するパワーです。やるべきことはたくさんあります。ですから、開発し続けます。安全を守ることに取り組んでいるときであってもです。これからお話することは、その他のアプリに関してやる予定のことです。残りの時間はそれについて説明します。

So, let’s start about Facebook app. Like all of you, we want to build not just only fun to use but also good for people. So we got a lot of research to understand what parts of internet and social media is good for our being and which parts aren’t. And the summary, when you use internet to interact and build relations with people, it is associated with all of the part of aspect of well-being, like better long term of health, better long term of happiness, and feeling more connected, feeling less lonely, and so on. But, when you just using internet for consume content passively, like videos or news, then that is not associated to same benefits for all being. People want Facebook because of interacting with people.We are going to do that, and talk about new ways to take in experience.

まずFacebookアプリですが、皆さんと同じように私たちが作りたいものはただ楽しいだけでなく、人々の役に立つものです。たくさんの調査を行い、インターネットやソーシャルメディアのどの部分が私たちの福祉に役立ち、どの部分が役立たないかを調べました。簡単に言うと、インターネットを使っているときに人と交流して関係を築くならポジティブな面につながり、期待するような幸福につながります。長期的な健康、長期的な幸福、さらに強いつながり、孤独感を減らすことなどです。インターネットを使うときにビデオやニュースなど、ただコンテンツを受け身で消費していても、こうした幸福にはつながらないのです。このフィードバックはたくさんの人から聞いています。人々はFacebookをもっと友達や人との交流に使いたいのです。私たちはそれに取り組みます。そして、どんな新しい方法でエクスペリエンスをその方向性にもっていくかを話します。

We call it “Watch Party”, lets watch video with chat with your friends. Let’s say that, your friend is testifying on congress, for example! Now you can bring to yourself and laugh together, and you can cry together. Some of my friends actually did this! Let’s do it together anytime soon. People often tell us the groups are most meaningful part of Facebook, and you can feel like belong to community, and share your value, and get support from your friends when you get disease.People want to belong to one of the meaningful communities. So today, we are launching new groups tab to make groups more central, to the overall Facebook experience.

Watch Partyを導入します。これは、動画を見ながら友達にシェアできる機能です。たとえば、あなたの友達が公聴会で証言しています。「たとえば」ですが、友達を連れてきて皆で一緒に笑ったり、泣いたりできます。私の友達にこれを実際にやった人がいます。しばらくこんなことはやらないようにしましょう。人々はよく私たちにこう言います。「Facebookで一番意義深い機能はグループだ。」コミュニティに属していると感じたり、同じ価値観を持つ新しい人と出会ったりできます。ある人にとって、新しく親になる人のサポートグループだったり、別の人にとっては、同じ病気を持つ人のグループだったり、またある人には一緒にボランティア活動ができる人を見つけるグループだったりします。有意義なコミュニティに所属したいのです。そこで今日は、新しいグループタブを発表します。グループがFacebookの体験全体の中心となるようにしました。

So, for me, I have some groups, like my family group, my running group, my game group, and dog appreciation group. To help more people grow their communities, we are building a join group button, and plug in that admins or website and their emails. And this is important because we need to do more help for meaningful groups, just give more tools to creators. Every good community has engaged leaders, and so, a lot of us need to give more people the tools to be community leaders.

Now, talking about meaningful relationships, did you know that 1 in 3 marriages in United States start online?

I can’t tell you how many times on the street get the couple come up to me, and send them Facebook messages and kids point them and say, “thank you”. I have to say these are some of the moment I’m really proud of what we are doing. But you know, the reality is, today, features that help people find partners. 200 million people on Facebook list them as single. So, include something to do here, and more focused on helping people building relationships is perhaps most meaningful of all. So today, we are announcing a new set of features coming soon around Dating! And this is going to be for building real long term relationships. And not just as took apps. It’s going to be facebook apps totally optional, optim, if you want you can making your dating profile. And I know you have question about this, and I’ll clear the design.

I can’t promiss that you get an email. It’s the tough world. All right, Crist Cax will walk through this and talk about more details.

Another way to help people connected in a new way is Commerce. We start building marketplace, like buy and sell groups. Buy and sell things people have something common with . Marketplace is now alive in more than 70 countries, and more than 800 million people around the world uses monthly. Including more than 1 in 3 people on Facebook in the US. So, this is starting with a pretty big deal. And it help more and more people come and connected in a new way. All right, this is Facebook, focused on helping people build relationships with friends and family, groups and meeting interacting with new people.

私の場合、すべてのグループを1箇所にまとめます。家族のグループ、ランニングのグループ、ゲームのグループ、牧羊犬好きのグループ、すべて1箇所に集まります。もっと多くの人がコミュニティを育てられるように、私たちは【グループに参加】ボタンを作っています。これはプラグインで管理者や開発者がウェブサイトやメールに追加できます。これは重要なことです。有意義なグループを作れるように私たちがすべきことは、クリエーターにもっと多くのツールを与えることなのです。

優れたコミュニティには必ず熱心なリーダーがいます。私たちがすべきことはもっと多くの人々にリーダーになるためのツールを提供するだけなのです。では、有意義な人間関係について話しましょう。ご存知ですか?アメリカで結婚する人の3組に1組はオンラインから始まっています。

これは数えきれないほど起こることですが、私が街を歩いていると夫婦が近づいてきて「出会いはFacebookだった」と言うんです。時にはお子さんたちもいて、子供たちが「ありがとう」というのです。こうした瞬間が私たちのやっていることを誇りに思う瞬間です。私たちはポジティブな違いを人々の生活にもたらしています。しかし、実際にはまだ、パートナーを見つけるための機能を作っていませんでした。Facebookでは2億人の人が独身だと言っています。明らかに何かやるべきことがあります。もし私たちが有意義な関係を築けるように助けるなら、たぶんそれは最も有意義な仕事でしょう。今日、新しい機能を発表します。それは、デート機能です。この機能は、長期的な関係を築くためで遊び相手を探すものではありません。Facebookアプリに組み込まれ、完全にオプション、オプトインになります。望むならデートのためのプロフィールを作れます。これについては、いろいろ聞きたいことがあるでしょう。これを設計するときにプライバシーと安全を最初から考慮しました。友達があなたのプロフィールを見ることはありません。おすすめされるのは、(残り13:14)友達でない人でデート機能をオプトインしていて、あなたの好みに合う人です。ただし、あなたがImeと付き合えるかは約束できません。厳しい世界です。Chris Coxが間もなく登場し、詳しく説明します。私が明確にしたいことは、この機能は細かな点まで、プライバシーと安全を考慮して作られているということです。しかし最も大事なこととして私たちはFacebookを有意義な人間関係を始められる場所にしたいのです。だから私たちはこの機能を発表できてとてもうれしく思います。もう一つの人々がつながる新しい方法は経済活動です。Marketplaceの開発を始めたのは、グループの最も多い使われ方が「売買」だからです。「ベイエリアのママのための売買」のようなグループがあり、人々が集まって必要なもののアドバイスを求めたり、同じような人に会い、最終的には共通点のある人たちで、ものを売買するのです。Marketplaceは現在70ヵ国以上で提供されています。世界中の8億を超える人々が毎月利用しています。アメリカのFacebookでは、3人に1人を超える人が使っています。かなり重要な機能になってきています。収入を増やしたり、新しい方法でつながるのに役立っています。これがFacebookです。私たちがフォーカスしているのは、友達や家族と関係を築き、グループでの関係を築き、新しい人と交流できるよう、サポートすることです。

Let’s talk about Instagram. So, our focus here is to help people share capture any moment, and come to share Interest. Some of the best story here is air hack community, and Instagram, and more than 200 million people uses this. Since we loanched the Hash Tag just last December, more than 100 of million people use Hash Tag, and we want to make it easier to find community about things you are interested in.

次はInstagramについて説明しましょう。この点でのフォーカスは人々が望む瞬間をとらえ、共通の関心事を一緒に楽しめるようにサポートすることです。耳に入ってくるいい話にInstagramで生まれているアドホックコミュニティがあります。2億以上の人々がInstagramでExploreを毎日使っています。Facebookがハッシュタグのフォローを去年の12月に発表してから、現在は1億人以上の人がハッシュタグをフォローしています。もっと簡単に興味のあるコミュニティを見つけられるようにしたいと思います。

So, we are loanching completely new designed for explore, going to organize topic channel now. Now your explore is going to be even more focused on the things you interested in.  We also focused on new ways that people use Instagram to communicate and build strong relationships. So turns out a lot of people use live video, basically just a hang out, you can’t be physically together. We can’t phisically be there. We’re announcing about Video Chat and Instagram, you get it just by tapping new camera icon.You got the Video Chat one to one in the group. To minimize the video, chatting on Instagram. We also building more creative ways for people to share in Instagram. And last year in F8, we announced about AR Camera Effects Platform, and today we’ll bring it to Instagram. So now, anyone can use face filters, effects relevant to you. Accounts you follow, brousing stories, and you see cool effect.
 

まったく新しいデザインのExploreを発表します。コンテンツの表示が、トピックチャネルに基づくようになります。Exploreがあなたの関心があることをもっと表示するようになるのです。また、人々が新しい方法でInstagramを使ってコミュニケーションやもっと強い関係を築けるよう取り組んでいます。多くの人がライブビデオを使って物理的に一緒にいられないときに楽しんでいることがわかりました。ソーシャルツールは、物理的に一緒にいられない相手が、まるでそこにいるような気持ちになるためだけに、使われていることがとても多いのです。今日はこれを簡単にするために、Instagramのビデオチャットを発表します。Directのスレッドの上にある新しいカメラのアイコンをタップして1対1またはグループで、ビデオチャットができます。チャット中やInstagramの使用中は、ビデオ画面を小さくできます。これはまさに画期的な機能で皆さんに喜んでいただけること間違いなしです。他にもクリエイティブな方法で、Instagramで共有できるようにしています。昨年のF8では、AR Camera Effects Platformを発表しました。そして今年はこれをInstagramにも導入します。今後は誰でもフェイスフェルターやエフェクトを作成できます。カメラを開くと関連のあるエフェクトやフォローしているアカウントのエフェクトが表示されます。ストーリーを見ているときに気に入ったエフェクトがあれば、いつでも試せます。早く皆さんにこの機能をお届けしたいです。

Now, let’s talk about Whatsapp. So, here, our focus is to build new ways for people to privately with close friends and groups and businesses. Now, before we’re diving to here, I just want to say yesterday, Yang Koon, the founder of Whatsapp, announced that he will leave and moving on, and I just want to thank to Yang because Yang made an amazing job building Whatsapp.

続いては、WhatsAppについてです。ここでフォーカスするのは新たな方法で、プライベートに親しい友人、グループ、ビジネスとつながることです。詳細に入る前にお話ししておきたいことがあります。昨日、WhatsAppの創業者であるJan Koumが退社することを発表しました。WhatsAppの開発に尽力してくれたJanに、この場を借りて感謝したいと思います。Janはプライバシー保護と暗号化の重要性を常に強く訴えてきました。ご存知ない方も多いかもしれませんが、2014年にWhatsAppがFacebookに加わった頃は、まだ完全なエンドツーエンド暗号化を展開していませんでした。Janと私は協力して、完全に暗号化された、世界で最も大規模な通信ネットワークを構築しました。これは、私が最も誇りに思っていることの1つであり、Janの協力がなければ、成し得なかったです。この場を借りて、Janの功績に心から感謝したいと思います。

Now video calling is also one of the popular features of Whatsapp already. Today we are announcing groupe video calling on Whatsapp, too. But Whatsapp has been biggest platform and more than 450 million people are using Whatsapp status everyday really quickly. So, next stage for Whatsapp is beyond just communicating with your family and friends, and helping people connected on businesses. And you know today, a lot of people don’t want to call on businesses, and just send message on text. That’s really big shift on communicating, and I think it is going to be a really big deal. More than 3 million people are already using whatsapp business, and growing very quickly. So now, next step is going to be large businesses tools for working on this now.

ビデオ通話は、すでに多くの方が利用しているWhatsAppの機能です。私が出張に出ていて、娘たちの寝かしつけができないとき、顔を見て話せるのはとてもいいです。皆さんもそう思われるでしょう。世界中の人が利用している音声とビデオ通話の時間はWhatsAppだけでも、20億分を超えます。そこで今日、グループビデオ通話が、WhatsAppに間もなく導入されることを発表します。ストーリーについて少し話したいのですが、系列会社全体で、1日の出来事を動画や写真ですぐにシェアできるフォーマットとしてストーリーを導入しています。アプリごとに異なる進化を遂げましたが、急速に成長しています。最初に火がついてのはInstagramでした。Facebookは始めはゆっくりでしたが、今は急速に成長しています。しかし、WhatsAppはこれらの中で最も凄いです。4億5千万人を超える人たちが毎日WhatsApp Statusを利用しています。そしてどんどん成長しています。WhatsAppが目指す次のステップは、友人や家族とのコミュニケーションにとどまらず、ビジネスともつながれるようにすることです。近頃、多くの人は、会社に電話をかけるのではなく、メッセージを送ってすませたがります。これは私たちのコミュニケーションのあり方の大きな変化であり、非常に重要な面になると考えています。今年のはじめにリリースしたのはWhatsApp Businessです。中小企業がプレゼンスをWhatsAppで確率し、メッセージ機能が使えるようになりました。ほんの数か月後に、WhatsApp Businessのユーザー数は300万人を超え、今も急速に増え続けています。次のステップとして、大企業向けのWhatsAppツールの提供に向けて取り組みを進めています。


For Messengers, we are focused on building a richer way for people to connected privately with family and business to. When you are messaging, you really want a simple and fast experience. So, we are taking this to completely redesign to focus on these ideas. Here’s what new Messenger is going to be look like. It’s clean and going to be fast, and David is going to come and talk about more detail for a little bit. I mentioned earlier that we’re bringing AR camera effects platform to Instagram, and we also bring this to the messenger platform as well. It’s going to be a really fun way, people use agmentability, for family and friends privately and real time. I don’t know you guys, but my daughters. When I call them traveling with these effect, and she said, “Look Mama! Dada has bunny, or an ouger!” We’re seeing good momentum for messenger business, too. With more than 300,000 Bots & Business, and people are sending 8 billion messages between businesses and people every month. Alright, that’s messengers

Meesengerについては、さらに色々な方法でプライベートに友達や家族、そしてビジネスとつながれるようにしていきます。メッセージを送るときはシンプルに、さっと送りたいものです。それで今、Messengerのデザインを一から作り直し、これらのアイデアを取り入れていきます。これが新しくなったMessengerです。画面も見やすく動作も速いです。Davidがあとから来て、詳細を話してくれるでしょう。先ほどAR Camera Effects PlatformをInstagramに導入する話をしましたが、Messengerにも導入します。人々が拡張機能を使って、家族や友人たちとプライベートにリアルタイムにつながる面白い手段となるでしょう。皆さんはどうかわかりませんが、私が出張中に娘たちに電話をすると、娘たちにとっては、こういうエフェクトが面白いようで、妻のPriscillaにMaxが「ママ見て!パパがうさぎになっているよ!」とか「オーグルになっているよ!」と言って喜びます。Messenger Businessも好調で、ボット数は30万を超え、ビジネスとユーザーの間で、やり取りされるメッセージ数は毎月80億件を超えています。Messengerについては、こんな感じです。

Now, let’s go beyond our apps, and talk about virtual reality in the future. So, our goal here is to create this real feeling of presence, like you’re right there with someone, Even half way around the world. You know this idea being physically feel like be there even you can’t physically be there.

But over the long term, virtual reality augmented to different level, like see someone’s face in a small screen, though actually want to feel like being there with someone. So, here is an example about how it compelled, and now you have some photos from your childhood home, we can use computer vision to fill in the gaps with effect, and recreate the rooms of your childhood home when grew up. So, you’re going to VR with your family, and visit, and feel like you’re right there, you are in the dream. It is wild. So, this work as mapping out spaces is just another important step to the path to creating this real feeling of presence.
 

アプリについてはここまでにして、次は仮想現実と未来について話をしましょう。私たちの目標は、リアルなプレゼンスを作ることです。誰かが地球の裏にいたとしても、すぐそばにいるように感じることです。物理的に、あるいは、それが無難な場合に、感覚的に誰かのそばにいるというアイデアはビデオチャットでも話しました。でも長期的な話をすると仮想現実と最終的に拡張現実によって、完全に新しい次元に入ります。ただ単に誰かの顔を小さな画面で見るだけではありません。実際に誰かと一緒にいる感覚になります。それがよくわかる例をお見せします。生まれ育った家の写真が何枚かあれば、コンピュータービジョンによりギャップを点描画エフェクトで埋め、自分が育った家の部屋を再現できます。そして家族と仮想現実に入り込み家を訪れ、まるでそこにいるかのように感じることができます。まるで夢の中にいるようです。すごいですね。没入できる空間を創り出すことは、プレゼンスをリアルに感じるためのもう一つの重要なステップです。

Now, this is about Software, and you know we are building Hardware.
We ‘ve been preparing for Oculus Go, and big news I have to share today, is Oculus Go will be shipping today. Started in 199 dollars.

Headset, loaunching more than 1000 of apps, and it has the highest quality of lenses built in to VR Device. Oculus Go is going to be the easiest way to get in VR, and this is going to be a virtual reality experience for the first time. Everyone in F8 is getting  Oculus Go to take own. Works about that, too.
 

そして、私たちはソフトウェアだけでなく、ハードウェアも開発しています。これまでOculus Goの発売に向けて準備を進めてきましたが、今日中は大事な報告があります。今日からOculus Goの出荷を開始します!販売価格は199ドルです。これは手ごろな値段を実現した初のスタンドアロン型VRヘッドセットで、1,000以上のアプリで使用でき、これまでにない最高品質のレンズと光学部品を搭載しています。Oculus Goは最も手軽に仮想現実の世界を楽しめるツールになることでしょう。ほとんどの人々がOculus Goを使って、生まれて初めて仮想現実とバーチャルプレゼンスを体験することになるでしょう。そして、ここにいる皆さんにも体験していただけるように、F8の参加者全員にOculus Goを差し上げます!(拍手喝采)

喜んでいただけてうれしいです。

So, this is how we are thinking about our responsibility. To keep people safe, and also to keep building. We are here to build things that bring people together. And to keep people with their relationships at the center of experience of our technology. Because of all the challenges we face today, the vast majority what’s happening on services is people getting closer, even the time or distance getting away. We can do more people to this, whether its reaching out friends you lost touch her, group to belong to, or just sending your video to your sister of your kids. And the best part of your is on Facebook. It’s the relationships of you built to do together. That is what this is all about. So, if you believe, like I do, that giving people voice is important. That building relationships is important. That create essensive community is important, and that doing the hard work of trying to bring the world closer together is important. And I’ll say this, “We will keep building.” we need to keep this idea alive, and that is what we are all here at F8 to do together. So yes, this is an important moment. We need to do more about keeping people safe and, we will. But we also need to keep building and bring the world closer together. Thank you for coming out today. Thank you for everything you’re doing to bring the people together! Have a great F8!

さて、私たちの責任について、どう考えているかについて、お話しします。人々の安全を守りつつ、開発を続けていく責任です。私たちが作るものは、人との距離を縮めます。人とその関係をあるべき位置、テクノロジーがもたらすエクスペリエンスの中心に置きます。現在直面しているすべての問題があったとしても、このサービスを通じて、人は大切な人との、距離を縮め、時間や距離を超えてつながっているのです。さらに多くの人を助けることができます。疎遠になっていた友人に連絡を取る場合でも、参加したいグループを探す場合でも、子供のビデオを妹に送る場合でも、最も意味のあることは、Facebookそのものではなく、あなたが相手と築く関係、そしてその人と共に何ができるか、それこそが大事なのです。それがすべてです。もし皆さんが私と同じように、人々に声を与え、関係を築き、コミュニティの一員であるという実感を与え、世界のきずなを深めるために懸命に努力することが大切だと感じてくださるなら私はこう言いたいです。開発を続けましょう!この考え方をしっかりと心に持ち続けましょう。それこそが私たちがF8で一堂に会した理由でもあります。今こそ重要な時です。人々の安全を守るためにやるべきことは、まだまだあります。同時に私たちは開発を続け、世界のきずなを一層強めていく必要もあるのです。本日はお集まりいただきありがとうございました。F8を楽しんでください!

マーク・ザッカーバーグのKeynoteの後に続いて、Facebookの各プロダクトのリーダーたちが登壇していきます!

マーク・ザッカーバーグによって発表されたFacebookの今後の方向性や新しい機能についての詳細を各プロダクトのリーダーが発表していきます!!

 Chris Cox Facebook Chief Product Officer

マーク・ザッカーバーグの後に登壇したのはCPOのクリスです。

彼とFacebookの出会いから話は始まり、Facebookの社風やテクノロジーに魅了された事が話されます。Facebookがこれまで達成してきたイノベーションやテクノロジーについて言及した後、Facebookの新しい機能の詳細が紹介されます。

クリスからの発表でとても注目されていたのが、Facebookを利用した災害危機対策や地域貢献についてです。

Facebookは災害発生時に自身が安全だったかどうかを友達等に知らせる機能を有していますが、今年はさらに詳細に災害の情報を現地から伝えるための機能 Crisis Responseをアップデートすると発表しました。

Crisis Response:(First Person Accounts)とは災害時に現地にいる人がいち早く道路の封鎖状況や損害状況を伝えるために特化した機能となっています。この機能によって、これまで以上に早く災害の状況をリアルタイムに知ることが出来、人々をより多く救う事が出来る事になります。

 さらに注目だったのが、Blood Donations on Faceookという機能です。

これは献血をしたいがどこで誰に対してすればいいのか(献血をする事が出来る場所が不明)

という人と献血を求めている人をマッチングするための機能です。Facebookはこの機能を、このような医療的な部分のインフラがまだ未整備なインド、バンクラデッシュ、パキスタンで導入していく事を発表しました。これもFacebookが掲げるBuild Social Impactとまさに言える機能ではないでしょうか!

 Jyoti Sood , Shilpa Sarkar Facebook Product Manager 

 Tamar Shapiro Facebook Data Science Manager Analytics

若者に人気のInsatagramからはVideo ChatとNew Exploreの主に2つについての発表がありました!Instagramの雰囲気にあった3人の女性から、それぞれの機能についての詳細が触れられていました。どれも、これまで以上にInstagramでの交流を活発にする事を促す機能になっており、さらなる利用者増加が期待出来ます!

 さらにスペシャルゲストとして、大人気のインスタグラマーの子犬も登場し、会場を盛り上げていました! 本物かと疑うほど、大人しくてかわいい子犬です!

Mubarik Imam Facebook WhatsApp Director 

WhatsAppからはグループ通話機能とステッカー機能に関するアップデートについての発表がありました。WhatsAppもこれまで以上に利便性を高め、利用者間のコミュニケーションを活発に促す事が出来るようです!

 David Marcus Facebook VP of Messaging Producs

Messangerのプロダクト統括を行っているデイビット・マーカスからはMessengerの機能について大きな発表が多くありました!
特に注目なのが、Messengerを利用した翻訳機能の大幅なアップデートについてです。

FacebookはAI開発についてもかなりのリソースを投入しており、Facebookが掲げるMission「Bring the world closer together」を達成するために言語の壁を取り払う事にも力を注いでいます。そしてAIの技術を利用して、翻訳機能が大幅に改善したという発表がありました! 

 さらにMessengerにAR機能を追加することによって、マーケットプレイス上でのビジネスのやり取りがこれまで以上にスムーズに行う事が出来、双方の満足度が向上することについても言及されていました。AR技術を利用する事によって、商品の購入後のイメージがとても掴みやすくなったため、今後のさらなるAR技術の発展がとても楽しみですね!

Ime Archibong Facebook VP Product Partnerships 

そして、VP プロダクトマネージャーのイーメ・アーティボーンからはFacebookのコミュニティ支援の実績と今後の展望についての発表がありました。

FacebookはFbStartというスタートアップ支援のプログラムを提供しており、世界中の拠点からスタートアップの支援を行ってきた事について言及していました。

そして、最も注目されていたのが、昨年の「F8 2017」で正式にローンチされたDeveloper Circlesについての発表です。今年の「F8」には世界中のDeveloper Circleのリーダーを集っていたため、Developer Circleの発表がされた瞬間にとても盛り上がっていました!!
Developer Circlesは昨年ローンチされてから、これまでに100都市以上で既に展開され、各都市でのエンジニアのコミュニティ形成に大きく貢献してきました。各都市のDeveloper Circleが次のイノベーションを起こすようなプロダクト開発や最先端技術についてのディスカッションを繰り返す事によって、世界中のエンジニアのレベルアップと情報の非対称性を埋める事が出来ています!! 

そして、「F8 2018」のKeynoteにしっかりとDeveloper Circle Osakaがマップ上に表示されています!!!
Facebookの全面サポートの元、大阪から次のイノベーションを起こすようなプロダクトを作っていきたいですね!!!

Developer Circle Osakaについてはこちら

Hugo Barra Facebook VP of VR 

Facebookが最も力を入れているプロダクトの1つ、Oculusについての発表にもとても注目が集まっていました! 

今年の「F8」参加者は全員、Oculus Goをもらえるという事もあり、Oculusの機能紹介についてはとても注目が集まっています!!
FacebookはSNSを提供するソフトウェアがメインの企業ですが、Oculusのようにハードウェアとソフトウェア両方に対する投資を行っているのがFacebookの将来性と強さを感じさせますね!

 今年の「F8」で発表のあったOculus Goはこれまで以上に装着感が良く、さらに最先端技術を搭載されているようです!

 実際にOculus Goの体験も「F8」会場で出来ますし、実機をもらえるのでこれは参加者の人々は帰宅後すぐにハマってしまいますね!

実際にOculus Goをもらったので、レビューも今後行いたいと思います!!

 Rachel Franklin Head of Social VR

そして、今年の「F8」Keynoteの最後の登壇者はSocial VRの代表であるレイチェルからでした。

最も個人的に感動した技術が、AI技術を利用して写真や動画からその場の状況を再構築し、VRによって体験する事が出来るという技術です。この事によって、以前住んでいた家や昔良く通っていた馴染みのある店や道などを再現し、非常にリアルに体験する事が出来るようになります。この技術を利用すれば本当に過去から現在、そして未来についてもかなりリアルに体験する事が出来るようになりますね!!

最後は「Let’s keep building together 」の言葉でDay 1 Keynoteは締めくくられました。

Facebookによる最先端のテクノロジーや機能について多くの発表があり、とても充実したKeynoteだったと間違いなく言えますね!!

全てのリーダー達の登壇が終わり、拍手喝采の中、会場の後ろの入り口が開放され、Facebookの各プロダクトのブースへと続く道が出来ます。

このFestival Hallでは中心の開放的なブースを囲む様に、今回のF8で発表のあったプロダクトのブースが設置されています。

中心では「F8」の参加者達がそれぞれ、Keynoteの感想を交換したりと交流を図っています。

「F8」に参加するためには選考があり、参加者のレベルも非常に高いため、気軽な交流から新しいアイディアや人脈が出来るという事もあってネットワーキングが非常に活発に行われています。実際に話した方々はエンジニアやFounder、メディアの方など様々でみなさんプロフェッショナルと呼べる方ばかりです!

 こちらはKeynoteで数多くの発表があったOculusを実際に体験出来るブースになっています。

4つのゲームから体験したい物を選び約10分間のデモプレイを行うことが出来ます。

実際にプレイしたところ、奥行きや反応速度等が本当にリアルで画質や音、匂い等がこのまま向上していくと本物と見分けがつかなくなってくるかもしれません!
今回の「F8」のKeynoteで多く触れられていたOculusですが、VR技術を実際に利用してゲームをプレイするために本当に多くの最先端技術が使われている事を知って、Facebookが本気でリソースをかけてVR技術に投資を行っている事が分かり、本当にこれからのOculusを含めたVR/AR技術の発展が楽しみです!

「F8」会場を案内するためのマップにはAR技術が使われており、Facebookアプリを右側にスワイプすると使用出来るカメラで読み取るとマップが浮き出て表示されます。

さらに、表示された立体マップの中に3ヶ所場所が示されており、その場所でさらにARカメラを使うとメッセージが表示され、その画像を3ヶ所とも集めると10$分のAmazonカード or 
Starbuksカードがもらえるというおまけ付きです!
実際にARカメラを使用してみると、このAR技術の凄さが良く分かります!
ARカメラで読み取る画像や場所には目視出来るようなマーク等はなく、本当にARカメラをかざさないとそこにAR技術が配置されている事に気づかない程でした。

さらに、Facebookアプリをスワイプするだけで使える気軽さも相まって、今後様々な分野でこのAR技術が使われそうです! 

 Festival Hallの一角にはDeveloper Garageというブースがあり、Facebookのエンジニア等に実際に様々な相談をする事が出来ます。

Facebookのツールを利用した様々な開発者やビジネス担当の人等がここで、Facebookのエンジニアの人たちとディスカッションを行っていました。

特に人気だったのはFacebookが提供するReactやReact Native等のプログラミング言語でした。ステッカーも大人気で、みなさん自分のパソコンにステッカーを張っていました。

「F8」会場ではパソコンを開いて、実際に開発を行っている人や、地元の人達に「F8」の速報を送っている人など等で、世界中のステッカー(特にスタートアップやエンジニア関係)を見る事が出来、こちらも非常に楽しいです!

会場では常にドリンクとお菓子が提供されており、いつでもエネルギーを補充しながら開発やディスカッションを進める事が出来ます。Facebookのオフィスでも同じように様々なドリンクやスナックが無料で提供されており、Facebookのオフィスと同じ配置方法で置かれていたので、Facebookerになった気分にもなれます笑
Facebookの1つの社風として、仕事に常に集中できるような環境作りは会社が徹底してサポートしてくれており、ドリンクやスナックはもちろん、パソコンの充電器やキーボードなどの周辺機器が壊れて作業が止まったりしないように無料で提供されています。

それ以外にも数多くのFacebook社員をサポートするためのサービスが提供されており、福利厚生が本当に充実していると言えます。

そんなFacebookの社風が垣間見えるのも「F8」のおもしろさのひとつかもしれませんね。

ちなみにFacebookのシリコンバレー本社に訪問させてもらった事があるので、良ければこちらをご参考にしてください。

シリコンバレー、Facebook本社に訪問 

 こちらはFacebookのメッセージ機能に特化したMessengerと社内の作業用のプラットフォームを提供するWorkplace(Facebookと同じ操作感で社内のコミュニケーションやタスク管理をサポートするソフト)のブースになります。こちらも「F8」で発表のあった機能等の体験や実際のエンジニアにいろいろと質問が出来る場所となっています。Messengerを今回,ARと共に使えるようになったという発表もあり、Messengerブースはかなり賑わっていました!

こちらはDeveloper ProgramsというFacebookが全面サポートするFbStart というスタートアップ支援のプログラムとDeveloper Circleというエンジニアのコミュニティ形成プログラムのブースになります。今回RouteXの代表はDeveloper Circle Osakaと日本代表という事で招待をいただきました。(現在、Facebook Developer Circleは日本では大阪のみ)

こちらのブースもかなり盛り上がっており、Facebookが様々な地域でどのようにしてスタートアップやエンジニアの支援を行っているかの取り組みの紹介がされています。

実際、Developer Circleによって世界100都市以上にエンジニアのコミュニティが誕生し、そこから様々なイノベーションが起こっています!
また、世界各都市のDeveloper Circleの代表であるLeadが密に連絡を取り合い、コラボレーションをする事が出来るようにコミュニティの設計がされており、国境を超えたイノベーションの促進が起こっています!

 こちらは若い世代にとても人気なInstagramのAR機能を使ったデモを見る事が出来るブースになっています。AR StudioのようにARの開発者ツールもFacebookは提供しており、Facebookがサービスと開発者ツール、プラットフォームを提供する事によって様々な分野のエンジニアがプロダクト開発を進める事が出来るようになっています。

そのため、Facebookに関連したエンジニアの人も多くなっており、Facebookのプラットフォームが拡大していっています。

Facebookが提供している開発者用のプラットフォームはどれも先進的でおもしろい物が多いので、どんどん使ってみたくなりますね!

 こちらはCLASSROOMと呼ばれるブースになっており、Facebookの社員以外の経験豊富なエンジニアやコミュニティリーダーが登壇出来るようになっています。

ここでDeveloper CircleのJakartaのLeadが登壇し、Facebook Developer Circleがどのようにして地域のエンジニアコミュニティを牽引しているのかの紹介がされていました。
JakartaのDeveloper Circleの登録者は4000人以上と非常に多く、JakartaにおいてFacebook Developer Circleが担っている役割の大きさが伺えます。

Developer Circle JakartaとOsakaのコラボレーションも今後行っていきたいですね!!

「F8 2018」はマーク・ザッカーバーグのKeynoteから始まり、数多くのセッションを終え、

最後はAfter Partyが開催されました!

After Party会場ではDJとラッパーがパフォーマンスを行い、かなり豪華なクラブのようになっています。みんな思い思いにダンスを踊ったり、談笑したりとかなり盛り上がっていました。
シリコンバレーや世界のスタートアップやエンジニア関係ではこのように、イベントの最後にパーティをして盛り上がる事が多く、こういった部分に日本との文化の違いを感じますね!
パーティーは最後までとても盛り上がり、最高潮に達した瞬間に「F8 2018」Day 1は終了しました!!

Image Credit : Facebook

「F8 2018 Day 2 Schedule」 

  8:00 Regisration

10:00 Keynote

11:30 Duckling: An Overview of the Open Source Probabilistic Parser

12:00 The Impact of VR in Nigeria

          The Social Impact of AI

          Oculus Creator Perspectives

          Immersive Content Beyond the Headset

          Building Together: Platform Strategy Overview

          Building Better Messenger Experiences With the Handover Protocol

          Build Stronger Connections with Facebook Login

12:25 Best Practices for Messenger Bot Submission

12:30 Partner Panel: How to Grow Your Business with Facebook

          Beyond Lip Service: How You Can Help Educate Underrepresented CS Students

          DesIGN: Design Inspiration from Generative Networks

          Using Natural Language Processing to Enhance Your Messenger Conversations

12:50 Build Your First Messenger Instant Game

13:00 Partner Panel: Building for Facebook’s AR Platform

          How React Native Helps Companies Build Better Mobile Apps

          App Upgrades in Emerging Markets

          Build Great Experiences on Messenger

          Breaking Down Language Barriers with AI

13:25 Enhancing Customer Experience with Messenger Web Plugins

13:30 Partner Spotlight: Leveraging the On-Demand Economy in LATAM

          Investing in the Future of the Cybersecurity Workforce

          AI for Accessing Visual Content via Natural Language

13:55 Creating Flagship AR Experiences

14:00 Design for Trust, Transparency and Control: The Design Jam Toolkit

          Mythbusting Usability Research

          PyTorch A New Research-Focused, Production-Ready,Deep Learning Framework                         Building with React Native and React VR: Insights from Instagram and Oculus

          Lessons from the Frontier of Social VR

          Content Understanding at Facebook

14:20 A Sneak Peek at Building Camera Effects for Messenger

14:30 Creative User Research Methods for Startups

14:35 Developing a Global Customer Service Platform From Sub Saharan Africa

14:50 How Camera Effects Helped Us to Grow Our Business

15:00 How to Facilitate Cross-Cultural Understanding in User Research

          ONNX: Creating A More Open AI Ecosystem

          Certificate Transparency: Detecting Malicious Certificates and Phishing Attacks

          Startups Rethinking Privacy: Lessons from Facebook’s First Tech Hub

          Audio and Speech Understanding Systems

15:05 How Emerging Markets are Leapfrogging Apps by Building Great User Experiences

15:25 Design Jam Toolkit Exercise: Data Use Notices

15:30 Investing in Innovators Through Developer Programs

          How the Sharing Economy Developed in China and Beyond

          Updates on Facebook App Ads

16:00 Facebook Business SDK: Technical Deep Dive

          Happy Hour

 Mike Schroepfer Chief Technology Officer

「F8 2018」Day 2 はFacebook CTOのマイクからAIに関する発表から幕を開けました!!

Facebookは他のシリコンバレーのGoogleやAppleと同じ様に、AIの技術に対しても多くのリソースを投入しています。 AIの技術を利用することによって、様々な予測や物の最適配置、マッチング、AR/VR技術への応用等が出来るという発表がされました。

FacebookのAI技術への投資の今後についてもとても楽しみですね!

 Isabel Kloumann Search Scientist

Day 2のKeynoteも多くのFacebookのリーダーが登壇しましたが、Day 2は主にAIに関するKeynoteが中心となっています。サーチサイエンティストのイザベルからもAI技術に関する今後の展望についての話が多くありました。
Facebookには様々な情報が集積しているので、そういった情報をAI技術によって応用する事によって今後全く予想しないような新しいテクノロジーが発見されるかもしれないので、本当にAIの今後について楽しみですね!!

 今年の「F8 2018」は本当に盛り上がりました!!
マーク・ザッカーバーグからはケンブリッジアナリティカの問題に対する対策やFacebookの新機能であるDatingやOculus Goのリリース、AIやVR/ARに関する最先端テクノロジーの発表など、どれも世界中の注目を集める話題だったように感じます!
これからもFacebookの最新テクノロジーの進化がとても楽しみですね!!
「F8 2018」の全てのイベント終了後はHappy HourとAfter Partyで参加者の方々と今年の「F8」についての感想やお互いの今後について情報交換等をしました。

みなさん、非常に満足度が高かったようです!

来年もぜひ、「F8」に参加したいと思います!!

今回、RouteXはDeveloper Circle Leadとして参加させてもらった「F8」でしたが、世界中のDeveloper Circleが同時期に開催するF8 Meetupによって、「F8 2018」の詳細なフィードバックと共有を行います!!!
Facebook Developer Circle OsakaのF8 Meetupは5月12日 大阪イノベーションハブにて開催予定です!!!
みなさんと当日お会いできるのをとても楽しみにしております!!


Developer Circle Osaka F8Meetupのお申込みはこちらからお願いします!