skip to Main Content

Startup = Growth

Paul Graham

Startup = Growth

Paul Graham

About RouteX

RouteXは、スタートアップを世界各国・各地域で並行分析し、ビジネスモデルやスタートアップを活性化させる仕組み (エコシステム)について考察・提言をおこなう知識集団 (シンクタンク)です。

東京とパリに拠点を置き、事業会社や自治体を対象としたコンサルティング事業の他、独自の知見や国際的なネットワークを活用した事業・コミュニティ活動を展開しています。

About RouteX

RouteXは、スタートアップを世界各国・各地域で並行分析し、ビジネスモデルやスタートアップを活性化させる仕組み (エコシステム)について考察・提言をおこなう知識集団 (シンクタンク)です。

東京とパリに拠点を置き、事業会社や自治体を対象としたコンサルティング事業の他、独自の知見や国際的なネットワークを活用した事業・コミュニティ活動を展開しています。

Mission

情報の非対称性を無くしスタートアップ・エコシステムに関わる
全てのプレイヤーのポテンシャルを解放する

Vision

One innovation after another, to the moment when everyone changes the world

Value

Move Fast , Take a Risk
未来へ、カケル

Done is better than nothing
進むことで”答え”が見つかる

Think Logically
因果関係を見つけ、次を生み出す

Be a Leader , Be a Follower
“チーム”での成功を

Ownership for the best performance
最上を目指し、率いる

Member

Takayuki Omori

Founder & CEO
海外渡航歴103ヶ国、パリ在住。学生時代にシリコンバレー、イスラエル、ロシア等でのインターンや調査を経験。海外のスタートアップ・エコシステムのリサーチを専門とし、世界中のスタートアップのビジネスモデルやテクノロジーの分析を行なっている。国内外のアクセラレーター/インキュベーション施設でメンターを務め、海外のスタートアップトレンドに関する講演活動を多数実施。
京都大学経営管理大学院同窓会長を歴任。
京都大学MBA (経営学修士) 修了

Tetsuya Sasaoka

Co-Founder & CTO
When he was a student at Kyoto University, he founded a community of engineers and managed it as a representative. He developed a localized flea market product that was widely recognized at universities in the Kansai region. He engaged in product development at a fast-growing startup, with a wide range of experience in application and web service development. 
He co-founded RouteX Inc. in July 2018, and is currently the CTO and lead engineer for data analysis and product development. 
He was also the head of Osaka branch of Facebook Developer Circles, the world's largest community of engineers and startups from Silicon Valley.
He holds a master degree of informatics from Kyoto University.

Masahiro Tsukao

COO / President of RouteX Europe SAS
2019年にRouteXに参画、COOとして創業期の事業開発を主導。ヨーロッパを中心とした世界各国のスタートアップ・エコシステムや先端技術を切り口としたイノベーション創出に関する知見に長け、事業開発やビジネスモデル構築をはじめとしたコンサルティングに強みをもつ。海外カンファレンスでの取材活動や外部講演、メンタリングの経験も豊富に有する。2022年12月に社内初の海外オフィスであるフランス支社の代表に就任。

前職では日産自動車株式会社にて電動車のバッテリ開発・プロジェクト推進業務に従事。
京都大学大学院工学研究科修了(化学)

Note: https://note.com/masahiro_tsukao/n/n629f1712f2ab

Hiroko Nakajima

Associate
After graduating from Osaka University with a B.A. in Economics, he joined a government-affiliated financial institution as a new graduate with a desire to revitalize Japan by supporting startups, and while involved in the loan screening of over 3000 startups and small businesses, the launch of a startup competition for high school students and business planning, he became interested in organizational decision making and teaming and entered Kyoto University's Graduate School of Business Administration in 2019. Enrolled in graduate school; inspired by RouteX Inc.'s mission and young, energetic team to join in 2022. Currently working in parallel at other startups, raising children, and in the doctoral program of a graduate school.

Completed MBA (Master of Business Administration), Kyoto University (2021.3)
Awarded the highest prize for research on entrepreneurship education in the Master's Program (2021.2)

Aoi Kondo

Intern
In high school, he was a representative of a student organization, and entered Kyoto University's Faculty of Economics through a special entrance examination slot. Immediately after entering the university, he participated in the Entrepreneurship Education Program offered by Kyoto University's Industry-Government-Academia Collaboration Division. He initially aspired to become a student entrepreneur, but gradually became interested in entrepreneurship support and the global startup ecosystem, and was introduced to RouteX Inc. by a program staff member and began an internship in January 2022. In September 2023, she was offered a position as an exchange student at the Faculty of Public Administration and Economics, Koç University (Turkey) under the Kyoto University Inter-University Student Exchange Agreement.
Currently enrolled in the Faculty of Economics, Kyoto University (-Mar. 2025)

Mathieu Darnajou

アドバイザー
マチュー・ダルナジューは、グルノーブル地域出身の物理学者であり、特に計測機器の専門家です。彼の学術的および職業的経歴は、フランスと日本の間でのイノベーションと国際的な協力への取り組みを示しています。

2010年にカナダのモントリオール大学で素粒子物理学の研究を始めたマチューは、東北地震と福島の原子力災害以来、日本での生活を決意し、自己学習で日本語を学び始めました。22歳の時、マチューは九州大学の素粒子実験物理学研究グループの教授たちを説得し、日本語での研究修士課程に通常の学生として受け入れられました。彼の研究は、大型ハドロン衝突型加速器(LHC)でのヒッグスボソンの衝突の解析に関するものでした。彼の優れた成績により、彼は数々の奨学金を受けることができました。

2017年には、マチューはフランス原子力エネルギー庁(CEA)のカダラシュ研究所で博士課程を開始しました。この期間中、彼はITIEという画期的な産業プロセス技術の中核を開発しました。CEAは、フランスおよび世界の研究において重要な存在であり、マチューはその研究成果に対して高い評価を受けました。彼は2020年、欧州原子力エネルギーネットワーク(ENEN)のPhD賞の最終候補に選ばれました。さらに、フランスのエコール・サントラルのCentrale-Innovationネットワークによる2020年の産業革新に寄与する最優秀論文賞も受賞しました。その優れた貢献は、2021年にはフランス原子力エネルギー協会(SFEN)によってイノベーション技術賞に選ばれるなど、広く認められています。

2020年の夏の初め、マチューはCEAにスタートアップを創設する提案を行い、南フランス地域評議会の「若手起業家」カテゴリーである「イノベーション博士」プログラムに応募しました。その決意と優れたプロジェクトの質により、マチューはこのコンテストに勝利しました。結果として、CEAのIRESNE研究所長は彼を採用し、有望な企業であるITIEの開発を任せました。マチューはCEAのスタートアップ創造プログラムであるCEA Magellanに参加し、構造化からプロジェクトの成熟まで、すべてのステップを成功裏に進めました。このプログラムの一環として、彼は高度なトレーニングと個別指導を受けました。また、起業家精神に焦点を当てたHEC Challenge+プログラムにも、2023年2月から参加しました。

さらに、2021年には、フランスのBPI Franceによるi-PhDコンテストで優勝し、1年間のトレーニングと指導を受ける機会を得ました。そして最近では、フランス政府が主催するi-Lab国内イノベーションコンテストでも優勝し、企業立ち上げのための助成金が与えられました。

2023年6月以降、マチュー・ダルナジューは、国内外のイノベーションを加速するために、RouteX社を支援しています。彼のディープテック分野での知識、経験、およびネットワークを活かし、スタートアップエコシステムの強化に貢献しています。緊密な協力の中で、マチューはエコシステムの発展に向けた戦略的なアドバイスを提供し、フランスと日本の間で将来的な成功を収めるための基盤を築いています。

Mitsuru Omori

外部顧問
株式会社日本総合研究所で、事業戦略やマーケティング戦略などの戦略策定コンサルティングに従事。近年はESG・SDGs・CSVなどの社会性のある活動を事業活動に落とし込む経営ビジョン・中期経営計画の策定や中堅・中小企業を中心に新規事業創出の仕組構築・新規事業開発に従事。海外案件ではASEAN地域を中心に投資環境調査、海外進出などを支援。近著は「一冊で分かる!ESG/SDGs入門」(中央公論新社)。
プロジェクト実績(一部)

【新規事業創出の仕組構築、新規事業開発】
・新規事業創出の仕組構築支援(電気電子、家具、IT、ベンチャー、他)
・新規事業開発(アパレル、小売、エネルギー、メディア、他)
・新・既存技術の用途開発支援(事業領域拡張)(航空、産業機械、他)
・スタートアップハンズオン支援(ブロックチェーン、AI、他)

【海外投資環境調査、海外進出支援】
・海外投資環境調査(インド、タイ、インドネシア、メキシコ、モンゴル、他)
・インダストリー4.0動向調査(ドイツ、アメリカ、中国、日本、他)
・スタートアップエコシステム調査(アメリカ、イスラエル、日本、中国、インド、他)
・現地人材マネジメント調査(タイ、インド)

Company Information

Company name

RouteX Inc.

Legal Entity Number

1209-01-040132

Capital

400,000円

Establishment

9 July 2018

Main bank

Mizuho Bank

Our service

-Media
-Research
-Consulting
-Product development
-Other services related to the startup ecosystem

Company name

RouteX Inc.

Legal Entity Number

1209-01-040132

Capital

400,000円

Establishment

9 July 2018

Main bank

Mizuho Bank

Our service

-Media
-Research
-Consulting
-Product development
-Other services related to the startup ecosystem

Access

Tokyo Head Office

AXALL ROPPONGI 7F, 7-8-6 ROPPONGI, MINATO-KU, TOKYO 106-0032, JAPAN

Tokyo Head Office

AXALL ROPPONGI 7F, 7-8-6 ROPPONGI, MINATO-KU, TOKYO 106-0032, JAPAN

Paris office (RouteX Europe SAS)

33 Rue La Fayette, WeWork, 75009 Paris, France

Paris office (RouteX Europe SAS)

33 Rue La Fayette, WeWork, 75009 Paris, France

Contact